放射線出前授業

放射線の出張授業

当センターでは、青森県の次世代を担う子どもたちに、科学への興味と、放射線について正しい知識を身につけてもらうための支援活動に取り組んでいます。

放射線に関する基礎知識の理解向上を目的に、青森県内の小中高を対象とした出前授業を、2006年から実施しています。
放射線や放射性物質について、実験や測定を行うことで児童・生徒がわかりやすく学んでいけるプログラムを実施し、学校からも好評をいただいています。


\お申込・お問合せはこちらから/
⻘森県内の学校が対象です。
10月から2月は大変込み合いますので、早めの申込をお勧めします。

メールフォームは現在調整中のため、
お電話での受付とさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ:017-731-1563(受付時間10:00~17:00)
FAXはこちらの番号までお送りください:017-731-1657
出前授業の様子
出前授業の様子
霧箱実験
霧箱実験
測定器実験
測定器実験

放射線の通った跡(飛跡)を観測する霧箱実験や、米・肥料・乾燥コンブなどを用いて、身のまわりにある放射線量を測定器を使って計測することによって、自然界の放射性物質の存在をわかりやすく学ぶことができます。

以下の3つのコース(いずれのコースもすべて「無料」)をご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

(1)出前授業コース

霧箱や測定器を用いて生徒自ら体験しながら、派遣講師が「放射線」について、楽しくやさしく教えます。
(霧箱実験コース、測定実験コース 各1時限)

(2)お手伝いコース

器具がない、準備に時間がとれない先生のために、霧箱や測定器の貸出しと実験補助員を派遣します。

(3)機材貸し出しコース

実験器具を使って、ご自分で授業してみたい先生方のために、霧箱や測定器の機材を貸出します。
(実験器具の使い方等については、事前に実演・解説いたします)

また、先生方の放射線に対する知識を一層充実されるために、先生方を中心とした各種勉強会等も実施いたしますので、お気軽にご相談ください。


【出前授業】

対象
青森県内の小学校・中学校・高等学校
費用
無料
実施可能日
火曜~金曜の平日
お申込み・
問い合わせ先
日本原燃サイクル情報センター
電話:017-731-1563
FAX:017-731-1657

出来るだけご希望に沿った内容で実施させていただきますので、お気軽にご相談ください。

申込書

申込書はこちら